ハローワーク帰りにセールスレディの勧誘にあいまして、
もう次の仕事決まったから、働けませんって断りました。
でも、まだ連絡とか来ます。しかも、家にも来ます。
これって保険に入れってことですよね?
家とか来られると怖いんですけど。。。
無視し続けることが無難ですか?
もう次の仕事決まったから、働けませんって断りました。
でも、まだ連絡とか来ます。しかも、家にも来ます。
これって保険に入れってことですよね?
家とか来られると怖いんですけど。。。
無視し続けることが無難ですか?
それは保険契約しろということでなく、営業職員として入社してくれという意味での勧誘です。しかし、ハローワーク付近での求人募集行為は禁止されています。その旨を告げて、きっぱり断ることです。生保の営業だと、契約勧誘成績が良くないと架空契約を強要されます。
従いまして、撃退する気があるのならば、金融庁か地方財務局に苦情の申し立てをして、ついでに行政処分の申立てもして下さい。あとはハローワークを所管する厚生労働省か地方労働局でも構いません。
ところで、その生保はN生命(NはNorth KoreaのNではありませんが)ですか?結構有名な話です。ハローワークから女性を拉致するというウワサを聞いたことがあります。北朝鮮みたいですね。
従いまして、撃退する気があるのならば、金融庁か地方財務局に苦情の申し立てをして、ついでに行政処分の申立てもして下さい。あとはハローワークを所管する厚生労働省か地方労働局でも構いません。
ところで、その生保はN生命(NはNorth KoreaのNではありませんが)ですか?結構有名な話です。ハローワークから女性を拉致するというウワサを聞いたことがあります。北朝鮮みたいですね。
岩見沢市の国道12号線沿い、いい湯だなから東町方向に入った、3条東?東町?に、新しく住宅地ができるように見受けられるかなり広い一角があるのですが、売り出しているのか分かりません。
家を建てようか検討中で
、土地探しをしています。
どなたか、情報をお持ちの方がいらしたらお知らせください。
家を建てようか検討中で
、土地探しをしています。
どなたか、情報をお持ちの方がいらしたらお知らせください。
岩見沢在住です。
「いい湯だな」近辺は、今のところ土地の売り出しは出ていませんね。
少しはなれたところには建売で販売されていますがね。
後は中古物件が何件か出ています。
「いい湯だな」近辺は、今のところ土地の売り出しは出ていませんね。
少しはなれたところには建売で販売されていますがね。
後は中古物件が何件か出ています。
結婚を控えた20代後半ニートの就職について
来年、結婚予定の20代後半のニート(女)です。
去年まで仕事をしていたのですが、体調を崩してしまい(鬱、過食)、退職後しばらく傷病手当をもらっていました。
最近、体調がよくなってきたこと、少し仕事をしたいと思ったことから、就労許可をもらい、就職活動を始めました。
しかし…親から「焦ってるんじゃないのか?まだ、休んでいていいんじゃないのか?」と言われ、心が揺らいでおります。
実は、来年、結婚の話が出ておりまして…
結婚の準備が忙しいだろうに、新しく仕事を始めて大丈夫か、と親は心配しているようなのです。
就労許可も私からお願いして医者に書いてもらったものなので、婚約者にも「まだ休んでいてよかったんじゃないか」と言われました。
現在も、定期的に心療内科に行っており、薬を飲んでいます。
体調を崩した時には専門職をしていましたが、その職種での就職は希望しておらず、新たな職種での就職を考えております。
なので、結婚後に仕事を探すより、結婚前に少しでも新たな職種の経験を積んでいたほうが、もし子供ができて仕事を辞めることになって、また仕事をしたいと思ったときに就職しやすいのではないかと思い、就職活動を始めました。
今、就職先が決まって長く続けることができるのであれば、結婚後、出産後に転職すると考えてはおりません。
ちなみに、正社員ではなく、契約社員やパート等での就職を希望しています(また無理して体調を崩さないために)。
…と自分で考えていたのですが、親や婚約者に焦ったんじゃない?と言われ、
早まったのかな…と思ってしまっている自分がいます。
ハローワークに職業相談をしにいったら、新たな職種に就くための職業訓練を受けて、結婚後に就職してもいいのでは?と言われました。
今、親がそう言ってくれてるんだったら、甘えられるうちに甘えておいたらいいのでは?…と。
しかし、このまま就職しないでいると、ずっとこのままのような気もしています…
結婚してからの家計を助けるために少しでも仕事をしたいと思っているのですが、また、前みたいに辞めてしまったらどうしよう…と不安でもあります…
①結婚前に就職する(正社員以外で)
②職業訓練をうけて結婚後に就職する
③とにかく結婚するまで休み続ける
今は、上記のどれかで迷っています…
結婚や仕事に関してアドバイスをいただけたら…と思い、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
来年、結婚予定の20代後半のニート(女)です。
去年まで仕事をしていたのですが、体調を崩してしまい(鬱、過食)、退職後しばらく傷病手当をもらっていました。
最近、体調がよくなってきたこと、少し仕事をしたいと思ったことから、就労許可をもらい、就職活動を始めました。
しかし…親から「焦ってるんじゃないのか?まだ、休んでいていいんじゃないのか?」と言われ、心が揺らいでおります。
実は、来年、結婚の話が出ておりまして…
結婚の準備が忙しいだろうに、新しく仕事を始めて大丈夫か、と親は心配しているようなのです。
就労許可も私からお願いして医者に書いてもらったものなので、婚約者にも「まだ休んでいてよかったんじゃないか」と言われました。
現在も、定期的に心療内科に行っており、薬を飲んでいます。
体調を崩した時には専門職をしていましたが、その職種での就職は希望しておらず、新たな職種での就職を考えております。
なので、結婚後に仕事を探すより、結婚前に少しでも新たな職種の経験を積んでいたほうが、もし子供ができて仕事を辞めることになって、また仕事をしたいと思ったときに就職しやすいのではないかと思い、就職活動を始めました。
今、就職先が決まって長く続けることができるのであれば、結婚後、出産後に転職すると考えてはおりません。
ちなみに、正社員ではなく、契約社員やパート等での就職を希望しています(また無理して体調を崩さないために)。
…と自分で考えていたのですが、親や婚約者に焦ったんじゃない?と言われ、
早まったのかな…と思ってしまっている自分がいます。
ハローワークに職業相談をしにいったら、新たな職種に就くための職業訓練を受けて、結婚後に就職してもいいのでは?と言われました。
今、親がそう言ってくれてるんだったら、甘えられるうちに甘えておいたらいいのでは?…と。
しかし、このまま就職しないでいると、ずっとこのままのような気もしています…
結婚してからの家計を助けるために少しでも仕事をしたいと思っているのですが、また、前みたいに辞めてしまったらどうしよう…と不安でもあります…
①結婚前に就職する(正社員以外で)
②職業訓練をうけて結婚後に就職する
③とにかく結婚するまで休み続ける
今は、上記のどれかで迷っています…
結婚や仕事に関してアドバイスをいただけたら…と思い、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
来年まで半年以上ありますからねー
時間勿体ないですよね
就職したとしても、結婚間近ですからねー
不安なら無理することもないですが、仕事をしたいと思えたことは回復したという点ではとてもいい兆しだと思うので、何もしないで休み続けるのはご自身によくないかもしれないです。
自分だったら、スキルアップで資格とる勉強します。
次の転職先でも活かせるように。
持っていても無駄にならないですしね!
出来ればバイトしつつ。(もしくは職業訓練)
いきなり派遣でガッツリとかじゃなくて日数少な目で徐々に慣らすーといった感じ。
あくまで自分だったらの話ですが。
落ち着いたら就職でもよいかなと。
いろいろ書きましたが、
結婚(来年でまだだけど)、おめでとうございます。
お体には気を付けて頑張ってください!
時間勿体ないですよね
就職したとしても、結婚間近ですからねー
不安なら無理することもないですが、仕事をしたいと思えたことは回復したという点ではとてもいい兆しだと思うので、何もしないで休み続けるのはご自身によくないかもしれないです。
自分だったら、スキルアップで資格とる勉強します。
次の転職先でも活かせるように。
持っていても無駄にならないですしね!
出来ればバイトしつつ。(もしくは職業訓練)
いきなり派遣でガッツリとかじゃなくて日数少な目で徐々に慣らすーといった感じ。
あくまで自分だったらの話ですが。
落ち着いたら就職でもよいかなと。
いろいろ書きましたが、
結婚(来年でまだだけど)、おめでとうございます。
お体には気を付けて頑張ってください!
関連する情報