本探してます。
内容は世の中にあるお仕事一覧とその仕事内容が書いてある本です。
児童書でかなり大きな本だったと思うのですが題名をご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。

また他に同じような内容の本があれば教えてください。
小6の姪にプレゼントしたいのでなるべく読みやすいものが良いです。
よろしくお願いします。
13歳のハローワークだと思います。オレンジ色の表紙で判りやすいと思います。

これはゲームソフト「DS」でも発売されてます。
これならば遊びながら擬似・職場体験も出来るので良いと思いますよ。
中古なら¥3000くらいでしょうか?

喜んでくれたら良いですね♪
送付状の書き方教えて下さい!
前に応募したところがあったんですが、面接日当日に子供が熱を出してしまい、辞退したんですが、今はそうゆうことがあったとしても大丈夫な態勢を取れるようになったのでもう一度同じ場所をハローワークのほうから紹介していただいたんですが、履歴書と一緒に送付状をつける場合どのような内容で書けばいいでしょうか?アドバイス宜しくお願いします!
拝啓 貴社いよいよご清栄のこととお慶び申し上げます。
このたび○○市の職業安定所にてご紹介に預かり、貴社求人に応募いたします。
下記の書類を添付しておりますので、よろしくご査収願います。

【添付書類】
・職業安定所紹介状
・履歴書
・職務経歴書

以上3点

先日は自己都合の為、大変ご迷惑をおかけ致しました。申し訳ございませんでした。
今後このような事が無いよう態勢も整いましたので、面談のお時間を設けていただけますと幸いに存じます。
何卒宜しくお願い申しあげます。

敬具


こんな感じではいかがでしょうか?
50代半ばです。3年前に主人が亡くなり、これから資格を取り働きたいのですがどんな物があるか教えてください
何も資格がないのでこれから身につけたいのですが若い人と違い限られてしまっているのが現状です。ヘルパーの仕事も単独では生活出来なくてアルバイトをしていると聞きました。今医療事務の資格を検討していますが、考えが狭く良いアドバイスが有ったらお願いします
資格を取得して仕事をといっても、50代半ばで全然経験の無い人を資格が有るからと雇ってくれる職種はなかなか無いと思います。

とりあえず、生活費が必要なら、ハローワークに行って相談してみる事をお勧めします。

医療事務の資格を取得しても、医療事務の資格を持っている若い人はたくさん居るので、就職するという事は現実的では無いと思いますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN