「ハローワークに行く」と出かけた38歳男性、栗橋駅で電車にはねられ死亡…自殺の可能性。

最近仕事を辞め、仕事を探してはいるのですが、 将来、これからのこと、未来像、なにも思いつかない。 このまま生きていても仕方ない、もう終わってもいいかという考えが
自分の中で大きくなっていき、先日青木が原樹海下見に行ってきました。
場所確認・装備確認、あと実行するだけ。それで終えられる
私と同じ年の方で同じ考えの方がいた 事にひとごととは思えない
来週の今閻魔大王と面接中か。
私も、約半年前・・・失業(解雇され)し、ハローワーク通いの毎日ですが、
なぜか!?ハッピィ~ですね、何より時間が自由・・・お金は、日雇いで得られ、
将来もらえる保証がないので「年金不払い状態」です。

「自殺」しなくても・・・いずれ、病気か、事故で死にます・・・
現在・・・無職無収入で求職活動中の初老のオッサンです。

たとえ・・・働いていても、職場でいじめられ、「鬱」状態になり・・・自殺も・・・

もしかしたら・・・精神的にも自由な「無職」の方がはるかに幸せかもしれません。
求人票への記載義務?について
私は今、パートタイマーで2年半位働いています。
今更ですが、今働いている会社の求人について引っかかっている事があります。

ハローワークで見つけた会社です。
検索機で見つけ、紹介状を頂いて面接に行きました。

すると、「実際には出向というかたちで子会社にて働いて頂く」と言われました。
ハローワークの求人票に書かれていた事業所の情報は親会社のもので、
入社と同時に親会社からの出向というかたちで子会社で働くという事でした。

その旨は求人票に書かれていませんでしたし、ハローワークの職員さんもそんな事は一言も言っていませんでした。
面接に行ってから始めて知った内容です。

それを聞いた当時は、早く仕事が決まりたい一心で「構いません」と言ってしまい今に至りますが、
求人票に「子会社に出向」という旨を記載していなくても許されるものだったのでしょうか?
ハローワークに報告を入れるべき事でしたでしょうか?

実は今の会社に不信感が募っているのでずっと引っかかっていたのですが、
無知なのでどなたか教えてください。
求人票の記載事項は完全なものではありません。
それ故、面接があるのです。面接は決して一方的に会社のために行うものではありません。
当然、応募者側も会社を選ぶという機会でもあります。
面接時に、「実際には出向というかたちで子会社にて働いて頂く」ということを言わず入社後その様なことを行ったならば問題だと思いますが、入社前である面接時に情報を開示したのですから、会社には問題は無いと私は思います。
会社は記載出来る限りの情報を求人票に記載すべきだと思いますが、虚偽の記載でもなくましてや面接時に説明をしているのですから非難には当たらないと思います。
よって記載しなくても充分許されると思いますし、ハローワークへの報告義務は無いと思います。
そういった態度の会社を選択するのもしないのも応募者の権利だと思います。
今、ケイトのリキッドファンデーションを使っているのですがもう少しでなくなるので新しいものに変えようと思います。


今、気になっているのは

RMKとクレドポーです。

使用したことがある方、どうでしたか?
クレドポーは、価格ともに、すごくいいですよ。
カバー力もありますし…

RMKも、価格がお安い割には、カバー力と崩れにくさでは、クレドポーに負けてないと思います。が、…
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN