今日仕事を辞めさせられました。

会社の社長から
「あなたはこの会社には合わない。だから会社を辞めてほしい。」
と言われました。
私がいない間に社員で集まって私の話をしていてこの会
社に必要がないなどと色々と言われていたみたいです。
でも本当の事なのか疑問な所もあります。

仕事を頑張っていたのにそんな事を突然言われたのでショックです。
私もそんな会社だったとは思いませんでした。

仕事はまた探すつもりですが今ボーゼンとしています。
親にもこの話は言っていません。
と言うか言えません。
どうしたらいいと思いますか?。
どなたかこんな私にお声をかけてくださいませんか?。
法的に言えば、不当解雇です。
就業規則に定められた手段で懲戒解雇をする場合を除き、従業員を解雇する場合には1ヶ月以上前に予告しないといけません。
解雇予告手当(1月分の給料に相当する額)を支払えば、即日解雇も可能ですが。

労働基準監督署に相談すれば、解雇予告手当くらいは勝ち取れますよ。
現在就職活動中なのですが、ハローワークにタクシーの代行事業部の求人がでていました。採用人数は3人です。月15日出勤で、就業時間が、17:00〜02:00と18:00〜08:00です。賃金は15万から19万で
す。
興味はあるのですが、聞いた話しでは、人柄が悪い人とかおるから環境がよくないとか悪いことばっかり聞くのですが、企業によると思いますが実際どうなんでしょうか。
悪いことがあればどんどん教えてください
人柄が悪いっていうのは、会社内の人のことじゃなくて
客のことですよね? そしたらどこの会社でも同じで、
泥酔客を相手にする仕事だから大変ということでは?
就業時間を減らされたのでバイトをやめたいです。会社都合での退職になりますか?
アルバイトですが、社会保険にも加入していて、それなりに働いていました。
それが突然、何の説明もなく減らされて、100時間を切ろうとしています。
多少休みを貰ったのである程度時間数は減ると思っていましたが、社会保険に加入していることは考慮してくれるということでした。(普段は会社任せの休日を、多少は自分の都合に合わせて貰えるということです。今までそうでした)
それなのに今回は、休みを希望した分だけ、というかそれ以上に時間が減らされ、
勤務日数・勤務時間ともに正社員の3/4以上というのを満たしません。
(社会保険から抜ければいい、という話ではないです。)

今後も改善される気がしないし、不安なまま働くのも憂鬱なので、やめたいと思っています。
辞めた後すぐに次の仕事が決まるかわからないので、雇用保険は活用したいのですが、
この場合は
「会社都合」(特定受給資格者)と判定される退職理由
2 「解雇」等により離職した者
9上司・同僚などから故意の排斥、または著しい冷遇もしくは嫌がらせを受けたことによって離職した者(以下略)
に当たるんでしょうか。
当たるのだとして、ハローワークに行った時に相談すれば大丈夫ですか?

また、基本手当の算出を考えると、今月が終わる前に辞めた方がいいような気がしますが
いかがでしょうか。退職は二週間以上前に伝えることになっています。
よろしくお願いします。
会社都合になりません。

会社の方針に納得できないあなたが自主退職するわけですから。
辞めたいと思っていますって言っているし。

完全なる自己都合です。

会社都合になるよう会社に相談してみては??
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN