ハローワークと職業訓練についての質問です。

私は来月末からホームヘルパーの職業訓練に行く予定ですが、現在はバイトをしています。

最初は「訓練までに辞めたら大丈夫」と言われてたんですが、今日になって突如、「原則として、あの学校は無職の人が行くところだから早く辞めてくれ」と話が二転三転。わからなくは無いのですが…(´・ω・`)

でもそれじゃ、バイト辞める→お金入らない→私は失業手当ても訓練での給付金も貰えない→生活出来ない…その間ハローワークが面倒なんて見てくれませんよね?
私は一応親と住んでますので生活出来なくは無いですが、そうじゃなかったらどうしろと言うんでしょう…

ぶっちゃけハローワークには早めに辞めるといってバイトはギリギリまで働こうと思ってます(だってギリギリまでお金家にいれたいし…)が、これってバレてしまうものでしょうか?

原則、とはそう言った法律があっての原則ということか?それは投書したり役所に問い合わせしても変わらない返事が返ってくるのでしょうか?


もしくはこう考えてしまう私がおかしいのでしょうか……?(´・ω・`)

皆さんの意見を聞かせて下さい!
おそらく、制度が厳しすぎて人が集まらないのでしょう。

時限措置などがあると良いのですが。
給付条件で金融資産800万から300万以下
本人の月の収入が8万以下

これらって、どんだけ貧しい人を対象にしているのといった感じですね^^

笑うに笑えない現実があるということでしょうか。
旦那がだらしなくてイライラします。

一歳になったばかりの息子と私と旦那の三人暮らしです。今年五月にアルバイトから社員に昇格?した職場を辞め(賭博場でブラックに近いところだったので
辞めれば?と私も言っていました)、6月に就職、一週間でその職場を飛び、七月に第一希望だった職場で就職が決まりました(最初三ヶ月は契約社員)。

前々からやりたかった職業で、ハローワーク通いもした甲斐があったと夫婦で喜んでいたのですが、朝に弱いらしい旦那は週に二回は遅刻することが珍しくありませんでした。
時には私が1人で出て行ってしまって、子どもを観る人間がいなくなるから と理不尽な言い訳をしたことも。そのせいで職場では 私と旦那は別居している設定になったらしいです。
帰宅すると職場で気に入らない人が居るとか、仕事内容が雑用で他の人は仕事をせずにぺちゃくちゃ喋っているとか、そういう愚痴ばかりで 先輩方とのコミュニケーションも上手く行かないところがあったようです。

結果、正社員契約は破棄。自分で退社する時期を見計らって辞めてくれ…と職場から言われたそうです。

もちろん遅刻しそうな時は 声をかけたり時間を伝えたりしていたのですが、わかってるよ!今起きるから!等と少し強く言われ、なんだか怖くなってやんわり起こす事しか出来なかった私の責任でもあります。
けれど、若いとはいえもう社会人ですから仕事くらいきちんと行ってほしいのです。
ちなみに現在、正社員契約を破棄と伝えられて今日で三日、仕事には行っていません。一日目はハローワーク、二日目は寝て過ごし 今日は漫画を読んでいます。
もう旦那に何て言えばいいのかわかりません。
昨日、明日は行くから と言っていたのですが案の定これ…!
これの前の仕事を飛んだ時に生活費稼ぎに私が夜仕事を始めました。スナックなので週一出勤でギリギリ家賃を払える程度のお給料ですが、これに甘えているかもしれない…と自分で言っていました。だから来週一週間実家に帰ってみて、と。(スナックは今も続けています。現在の職場が決まった時点で辞める事を伝えたのですが、人手が足りないからしばらくは居てくれと言われたので続けています。)

私が働いたのが間違いだったのでしょうか?私はどうしたら、旦那は気持ち良く仕事が出来たのでしょう?

私がいけなかったのでしょうか?
夫婦仲もギクシャクしだして、どうしたらいいかわからなくなってきました。
ハッキリ言ってこの旦那様は見込みが
今後もないでしょう。

こう言う人って一生こんな感じでいくのよ
周りの迷惑なんて考えるちゃない

後は貴方が何処でこれに気が付き
離れる決心するかだけに思います。
菊川市 袋井市 掛川市
とても悩んでおりますが。。。 市内にある家賃3万のアパート または 隣の市にある雇用促進住宅
どちらか良いか迷っております。通勤はバイクで行きますが、菊川駅~掛川市役所の辺りで何分かかりそうですか?(バイク)
袋井の国木~掛川市役所の辺りまで何分かかりそうですか?(バイク) 電車はあまり好きではありません。
早速ですが待っています。
国木ではなくて、国本じゃないでしょうか?袋井市の国本なら、掛川市役所まで6キロですから、原付きでも30分あれば行けるでしょう。菊川駅からですと9.5キロありますから、40~45分くらいではないでしょうか。もう少し早く着けるかも知れませんが、ご参考までに。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN