医療保険とガン保険についてアドバイスをお願いします
35歳男性 独身(結婚の予定はありません)
保険の見直しを考えています
医療保険は
A;東京海上日動あんしん生命と
B;損保ジャパンひまわり生命のどちらかで
どちらにも三大疾病払込免除特約付加にして
60歳払込入院5000円で考えています
保険料は600円くらいBが安くなります
AとBで迷っています
対応のスムーズで手術の支払い対象範囲が広い事
払込免除に対して緩和な会社で選びたいですが
同条件なら安いBにオプション付加するのはどうでしょうか?
退院給付165円 七大生活習慣病60日追加で200円です
もうひとつガン保険についてはかなり深刻です
ならなかったら無駄なので極力安くしたいけどせっかく掛けていて
役に立たなかったら意味がないので安心な会社を選びたい
日額10000円診断給付金100万円の終身払いで考えています
A;日本興亜生命(2200円)
高度先進医療が無いのでここにするなら医療保険はひまわり生命
(高度先進医療付加)にする
B;オリックス生命ビリーブ(3037円)
C;東京海上日動安心生命(3267円)
細かい特徴は後回しにして
ガンに関しての一時金の2度目の支払い条件が気になります
コールセンターに問い合わせると
A 社は入院は条件だが前回のがんの継続治療でも支払います
2年の前に再発や転移でも2年になった時点で請求できますとの事
(先生に頼んで一日入院させて貰えばいいとアドバイザーは言いますが
現実に可能かな?)
c 社は2度目は前回が完治している場合が支払いの条件との事
だとしたらA社の方が安くていいのに!!
文句なしに安さではA社ですが
ここのサイトでこの3社で迷っている人が多く
オリックスが約款的にも支払い条件が緩い
(診断給付金が2度目からなのに)という意見が
気になっています
支払い条件が緩い会社スムーズな会社は?
上皮内新生物でも支払われる会社は?
診断給付金は程度(上皮内がん)でも満額支払われる会社は?
終身のガン保険は新しく出た特約を中途付加出来る場合が
あるとしたらどこの会社でしょうか?
長くなりましたが後一点です
年金を探していると言ったら終身保険を勧められました
60歳払込で翌年解約すると払込保険料を上回るあんしん生命か
三大疾病払込免除特約付加のきらめき生命です
死亡保険は安いもので掛け捨てを考えていましたが
確かに60歳以降死亡時のお金より現金が欲しいかもしれないから
貯金は苦手なのでいいかなとも思います
ここまで絞りこめたのに最後に決定出来ません
安いのが一番だけど安いと不安にもなります
ぜひ皆さんのご意見を聞かせて下さい
よろしくお願いします
35歳男性 独身(結婚の予定はありません)
保険の見直しを考えています
医療保険は
A;東京海上日動あんしん生命と
B;損保ジャパンひまわり生命のどちらかで
どちらにも三大疾病払込免除特約付加にして
60歳払込入院5000円で考えています
保険料は600円くらいBが安くなります
AとBで迷っています
対応のスムーズで手術の支払い対象範囲が広い事
払込免除に対して緩和な会社で選びたいですが
同条件なら安いBにオプション付加するのはどうでしょうか?
退院給付165円 七大生活習慣病60日追加で200円です
もうひとつガン保険についてはかなり深刻です
ならなかったら無駄なので極力安くしたいけどせっかく掛けていて
役に立たなかったら意味がないので安心な会社を選びたい
日額10000円診断給付金100万円の終身払いで考えています
A;日本興亜生命(2200円)
高度先進医療が無いのでここにするなら医療保険はひまわり生命
(高度先進医療付加)にする
B;オリックス生命ビリーブ(3037円)
C;東京海上日動安心生命(3267円)
細かい特徴は後回しにして
ガンに関しての一時金の2度目の支払い条件が気になります
コールセンターに問い合わせると
A 社は入院は条件だが前回のがんの継続治療でも支払います
2年の前に再発や転移でも2年になった時点で請求できますとの事
(先生に頼んで一日入院させて貰えばいいとアドバイザーは言いますが
現実に可能かな?)
c 社は2度目は前回が完治している場合が支払いの条件との事
だとしたらA社の方が安くていいのに!!
文句なしに安さではA社ですが
ここのサイトでこの3社で迷っている人が多く
オリックスが約款的にも支払い条件が緩い
(診断給付金が2度目からなのに)という意見が
気になっています
支払い条件が緩い会社スムーズな会社は?
上皮内新生物でも支払われる会社は?
診断給付金は程度(上皮内がん)でも満額支払われる会社は?
終身のガン保険は新しく出た特約を中途付加出来る場合が
あるとしたらどこの会社でしょうか?
長くなりましたが後一点です
年金を探していると言ったら終身保険を勧められました
60歳払込で翌年解約すると払込保険料を上回るあんしん生命か
三大疾病払込免除特約付加のきらめき生命です
死亡保険は安いもので掛け捨てを考えていましたが
確かに60歳以降死亡時のお金より現金が欲しいかもしれないから
貯金は苦手なのでいいかなとも思います
ここまで絞りこめたのに最後に決定出来ません
安いのが一番だけど安いと不安にもなります
ぜひ皆さんのご意見を聞かせて下さい
よろしくお願いします
まず、すごく良く調べられているので、もうお考え次第というしかないと思います。
しかしそれでは解決しないと思うので、少し補足のアドバイスを。
医療保険に関してはひまわり生命で先進医療、7大習慣病、免除特約付加でよろしいかと思います。
がん保険に関しては、日本興亜生命ですが、入院日額の200倍まで診断給付金を設定できるので、診断給付金100万円、入院日額5000円の終身払いで月保険料1595円になります。がんで入院すれば医療保険からも支給されるので日額5000円で良いと思います。
がんにならず無駄にしたくないというならこのプランが最有力になると思います。あとは診断給付金支給要件が要入院なところをどう考えるかです。医療がどう進化するかですが現段階で入院を一度もせずに治療できるがんの治療方法はまだ限られています。
医学は進化しますが人間の体自身の進化はそう進化していかないので全く入院がなくなることはないと思います。
保障の安心をどこまで買うのか、その辺りの判断に最終的になるかと思います。
あと保険は保険料を払い続けないと保障を持ち続けることはできませんので、今独身で払えるからではなく今後の人生ずっと無理なく払っていける額で保険はご加入ください。
ご参考になれば幸いです。
しかしそれでは解決しないと思うので、少し補足のアドバイスを。
医療保険に関してはひまわり生命で先進医療、7大習慣病、免除特約付加でよろしいかと思います。
がん保険に関しては、日本興亜生命ですが、入院日額の200倍まで診断給付金を設定できるので、診断給付金100万円、入院日額5000円の終身払いで月保険料1595円になります。がんで入院すれば医療保険からも支給されるので日額5000円で良いと思います。
がんにならず無駄にしたくないというならこのプランが最有力になると思います。あとは診断給付金支給要件が要入院なところをどう考えるかです。医療がどう進化するかですが現段階で入院を一度もせずに治療できるがんの治療方法はまだ限られています。
医学は進化しますが人間の体自身の進化はそう進化していかないので全く入院がなくなることはないと思います。
保障の安心をどこまで買うのか、その辺りの判断に最終的になるかと思います。
あと保険は保険料を払い続けないと保障を持ち続けることはできませんので、今独身で払えるからではなく今後の人生ずっと無理なく払っていける額で保険はご加入ください。
ご参考になれば幸いです。
ハローワークの求人を見ていますと、正社員で、職種、仕事内容等にもよりますが、平均して、総支給が18~22万円位、(残業代は別途有るとして)、安い求人ですと、総支給が、14~16万円位の物も有りますが
、普通に考えて、夫婦共働きでようやく子供1人を養えるか?といった位かと思いますが、(昇給、賞与が、あくまで昨年実績ですが、全く無い、若しくは有ってもごくわずかといった求人も普通に有りますし。)という事は、ダブルワークが今は当たり前という事なのでしょうか?
ただ、、人によっては、月~金は、本業(正社員)、土~日は、アルバイト、パートをし、全く休みが無い人もいるようですが。(私は嫌です。)
そこでですが、ダブルワークをされている方にお聞きしたいのですが、具体的なやり方は、どの様にされているのでしょうか?
また、本業(正社員)の会社に許可を得てやっておられるのでしょうか?それとも、内緒でやられておられるのでしょうか?
内緒でやられている場合、年末調整の対策はどの様にされておられるのでしょうか?
以上ですが、皆様のアドバイス、ご意見等をよろしくお願い致します。
、普通に考えて、夫婦共働きでようやく子供1人を養えるか?といった位かと思いますが、(昇給、賞与が、あくまで昨年実績ですが、全く無い、若しくは有ってもごくわずかといった求人も普通に有りますし。)という事は、ダブルワークが今は当たり前という事なのでしょうか?
ただ、、人によっては、月~金は、本業(正社員)、土~日は、アルバイト、パートをし、全く休みが無い人もいるようですが。(私は嫌です。)
そこでですが、ダブルワークをされている方にお聞きしたいのですが、具体的なやり方は、どの様にされているのでしょうか?
また、本業(正社員)の会社に許可を得てやっておられるのでしょうか?それとも、内緒でやられておられるのでしょうか?
内緒でやられている場合、年末調整の対策はどの様にされておられるのでしょうか?
以上ですが、皆様のアドバイス、ご意見等をよろしくお願い致します。
ダブルワークではなく、私はフリマ・オークションをしてましたよ。
12万で残業してようやく15万くらいだったので
それでも、今ではありがたい話です。
アルバイトなんて給料少ないのに、自分で年金・保険など払ったら、手元に使えるお金は1万~2万程度
しかも、貯金なし
12万で残業してようやく15万くらいだったので
それでも、今ではありがたい話です。
アルバイトなんて給料少ないのに、自分で年金・保険など払ったら、手元に使えるお金は1万~2万程度
しかも、貯金なし
コメントお願いします! 僕は一か月前まで関西に10年居ました。 今は実家(凄く田舎です)。 それで田舎で就職しようとハローワークで職探ししたんですが全くありません。
そこでまた地方に出て(横浜あたり)寮が借りれる所(派遣工場)で働こうと親に内緒で色々準備中です。
今29才なんで 正直迷ってます! 田舎でねばって職さがした方がいいのかな?
アドバイスください!お願いします
そこでまた地方に出て(横浜あたり)寮が借りれる所(派遣工場)で働こうと親に内緒で色々準備中です。
今29才なんで 正直迷ってます! 田舎でねばって職さがした方がいいのかな?
アドバイスください!お願いします
うー…。私と同じ悩みですな・・・。
地元に戻ってからの三年は、正規なんて全くなく…、一年とか期限付きの仕事のみです。。(保険等はあったのでよかったんですが。)
ただ、貴方と私の違うところは、貴方には再度、新天地へ向かうPowerと勇気があるところ!気持ちさえしっかり前見てれば、出来ない事はない!今でも、そう思います。親御さんはまた淋しくなられますが…、貴方が肩を落としているのもまた、いたたまれないでしょうね。。
私は暫く、地元でバイト人生に突入しそうデス…(;_;)
お互いの人生に幸あれっ…!!!
地元に戻ってからの三年は、正規なんて全くなく…、一年とか期限付きの仕事のみです。。(保険等はあったのでよかったんですが。)
ただ、貴方と私の違うところは、貴方には再度、新天地へ向かうPowerと勇気があるところ!気持ちさえしっかり前見てれば、出来ない事はない!今でも、そう思います。親御さんはまた淋しくなられますが…、貴方が肩を落としているのもまた、いたたまれないでしょうね。。
私は暫く、地元でバイト人生に突入しそうデス…(;_;)
お互いの人生に幸あれっ…!!!
関連する情報