失業保険の申請及びそれに関わる申請の申請について教えて下さい。
出産と結婚の為2年ほど前に8年間正規職員として働いていた仕事を辞めました。

妊娠中という事もありすぐに働く事も出来ないし、定期的に病院に行かなくてはいけないので、退職後すぐに旦那の扶養に入りました。

失業保険の方は、ハローワークに行き妊娠出産の為、延長申請をして3年間もらえる期間を延長してもらいました。

子供も2歳になったので、来年4月から保育園に通わせ働く事を考えています。

そこで、失業保険をもらう手続きをしたいと思ったのですが、通常失業保険をもらうには、国民保険に加入の手続きをしなければいけないや旦那の扶養に入っていてはいけないなど聞きわからない事ばかりで何をどうしたらいいのか分からず困っています。

ハローワークに電話して聞いたのですが、ちゃんとした答えがもらえず、説明会などがあるからそこで聞いて下さいと言われてしまいました。

失業保険とはどのくらいの期間もらえるのでしょうか?
健康保険などは、国民保険に変更したりしないで、今のまま旦那の健康保険に扶養として入っていても失業保険の申請に関する書類をハローワークにて申請するだけで大丈夫なのでしょうか?

管轄のハローワークが車で40分以上もかかる所にあり、申請にいったのに受け付けてもらえず再度行くとなると小さな子供がおり大変なので、事前にしなくてはいけない事はしてから申請に行きたいのですが、どのような順でどのような手続きをしていくのがいいのか全くわかりません。

同じような感じで延長申請してから失業保険を申請した方、失業保険の申請に詳しい方教えて下さい。

よろしくお願いいたします。
>失業保険とはどのくらいの期間もらえるのでしょうか?
質問者さんの被保険者期間や年齢で決まってくるので何とも言えませんが、少なくとも90日です。

>国民保険に変更したりしないで、今のまま旦那の健康保険に扶養として・・・
失業保険の手続き(延長解除)に行き、後日、受給資格者証が渡されますので、基本手当日額を確認してください。
その金額が、3612円以上の場合は扶養から外れ、国民健康保険に加入しなければいけません。
その際は、ご主人様の会社の方へ連絡をいれて下さい。

<補足>
離職票は一旦ハロワで受理されると返せないみたいですので、気になるようならハロワに行く前に離職票のコピーを取られておいたらどうでしょうか?
そして、ハロワに手続きに行った後、役所へ行かれてはどうですか?
ハローワークの紹介を通して履歴書を送りましたが、二週間たっても何の音沙汰もありません。これは書類選考の時点で不合格と言うことだと思うんですけど、たとえハローワークを通じての紹介の場合でも不合格の連絡さえしてくれないんでしょうか?
ハローワークは紹介だけして、ほとんど後のことはフォローを見てくれませんよ。
私の場合は1週間連絡がこなくて企業に連絡すると既に決まっていると
言われました。
そのことをハローワークに言うと「分かりました」の事務口調で終わりでした。
以来、アイデムとかちゃんと相談窓口を設けられてる所で探すことが主になりました。
再就職手当についてです。7月半ばに前の職場を退職して、ハローワークで紹介してもらった所で9月半ばから新しくフルタイムのパートとして働かせていただいてます。
再就職手当の対象になるということで書類を9月下旬に新しい職場に提出したのですが、返していただけません。一度催促して「分かりました」といっていただいたのですが、あと3日で期限が切れてしまいます。上司が常に職場にいない環境なのでどうなってるのかがわかりません。この場合期限が切れてしまったら諦めるしかないのでしょうか?申し訳ありませんがご存じの方、同じ体験をされた方、回答をお願いいたします。
ハローワークへその旨を直ぐに連絡して下さい

ハローワークから、その企業の人事担当者に在籍確認の連絡を入れてくれるはずです
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN