10月末で退職した者ですが、
退職の際に発生する必要な書類が
社会保険喪失証しか届きません。

退職前に離職票及び退職証明書及び源泉徴収票の
発行はすると確認は取っているのですが、
全然届かないので会社に対し確認を取ると、
離職票と退職証明書に関しては一切触れてきません。
電話をしても担当がいないだの私ではわからないだので
らちがあきません。

会社が退職の手続きを本当にしているのか心配に
なってきて、次の会社との契約が怖くて出来ない状態
なのですが、退職届を提出した以外に退職を証明することは
可能でしょうか?
今後どういった行動を取ればいいのか知恵をお貸し頂きたく。

以上、宜しくお願い致します。
失業手当給付関連で、離職票は必要です。
この場合、ハローワークに相談してみて。
ハローワークから、元職場への指導改善措置が取れます。
会社を辞める際の雇用保険について
今年の4月から専門学校いくので会社を退社しようと思っている者です。
契約社員として3年位働き、2年半位前から雇用保険に入ってました。
このような場合はハローワークにいくといくらか失業保険おりますか?
それと辞める際には会社に自分から「失業保険もらうための証明書を下さい」などを言わないと証明書などくれませんよね?
それは会社の総務に聞けばいいのですか?
恥ずかしながらイマイチ良くわかりません。
詳しい方いましたらうまく失業保険もらうテクニック教えていただけませんか?
親が言うにはハローワークで専門学校に行ってるとは言わないで嘘で仕事探してますなどと言えといってました。
どうか宜しくお願い致します。
会社には別に何も言わなくても書類(離職票など)をもらえます。(言わないとくれない会社はおかしいです。)

失業手当をもらえるのは「働く意志があり、今すぐ働くことができる人」です。

なので、学校や妊娠や病気で今すぐ働けない人は除かれます。就活もしないといけないし、指定された認定日に職安に行く必要があります。

ちなみに不正受給がバレたら、もらった倍額払うことになります。
一日12~13時間勤務で休憩がほとんどなく、週5~6日出勤の会社で働いています。
毎日が辛いです。皆様のご意見を頂戴したいです。長文になります。

従業員30名弱の企業で事務職をしている20代女です。
夏前にハローワークの紹介で採用、現在試用期間中で正社員として働いていますが、このまま続けていけるのか不安で仕方がありません。

勤務時間は8時~17時半ですが、連日20時半くらいまで残業しています。
私はこれでも早く帰れている方で、他の社員さんは日付が変わる頃まで会社にいるようです。

また、現在10人体制で事務をしていますが、電話対応が追い付かず、
お昼休憩の間も皆が対応に追われている為、休憩も食事しながらの10分程度しか取れません。(電話対応がメインの仕事ではなく、ほとんどが他の業務です。)

定時後が最も忙しくなるため、お昼が終わってから20時半までの間は、休憩は一切ありません。土日出勤も月に数回あり、丸一日勤務です。

今は会社から帰宅したところで、比較的穏やかな心でいられていますが、
朝起きた時や通勤途中、会社に着いた時は、本当に鬱のような状態になり涙が溢れてきます。
今日も一日、ひっきりなしに電話がかかる・・・休憩も取れない。電話の音が怖い。
今日は仕事中に最悪なことまで思い詰めてしまいました。

単に私が甘いだけで、会社はこれで一般的なのでしょうか?
残業するのは全く構いません。ただ、12時間ほぼ休憩なしの毎日で精神的に常にきつきつです。
今後は、私も深夜まで残業の日々となりそうです。
家族に相談したくても、社員になれて喜んでくれているので言いだせません。

どうか、皆様のご意見を頂戴したいです。よろしくお願いいたします。
皆さんいいですか?これがニッポンの「社畜」です。
こんな風にになりたくないですよね?そしたら今すぐ片腕を落として生活保護の申請に行きましょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN